Quantcast
Channel: 田亀源五郎 Gengoroh Tagame(@tagagen) - Twilog
Viewing all 3314 articles
Browse latest View live

11月21日のツイート

$
0
0

エロマンガの場合、「この行為の次にこういう行為をさせたい」「でもそのためには一度態勢を変えなければいけない」とか、「これをしつつあれもしたい」「だったらこういう態勢でないとできない」等があるので、なおさら構図の段階で人物の姿勢がどうなるかを決めるのが重要…などという事情もある。

posted at 00:25:38

時間がないときに文字だけネームとか棒人形ネームとかを試してみたこともあるけれど、そうすると下描きのときにゼロから構図等を考えなければいけなくて、かえって時間がかかってしまった。だからネームの段階で、構図とフキダシの位置までは決めてしまうのが私流。

posted at 00:12:19

エロいネームも出てきた。エロの方が、ヤヤコシイ構図を決めなければいけない関係で、描きこみが細かい (・∀・) pic.twitter.com/up9ZYuDFq6

posted at 00:03:14


11月22日のツイート

$
0
0

>RT 思わずググってしまったw 何で業者でもないティーンの車にチョコバーが50本も…と思ったら、プロムの資金集めで販売中だったとのこと。なるへそ。Bears eat 49 chocolate bars out of teen's car www.wfla.com/national/bears…

posted at 14:00:06

Ghosnをゴーンとは、知らないと読めないな (´・ω・`)

posted at 13:46:38

『日本のゲイ・エロティック・アートVol.3』収録作家は稲垣征次(『薔薇族』や個展の作品に加えてインタビューも収録)、武内条二(『アドン』『MLMW』表紙絵などの他に絵物語も丸ごと二本収録)、髙蔵大介(『さぶ』野郎放談室の名品カット選りすぐりを50点以上収録)、水影鐐司、鈴木節など。 pic.twitter.com/qfpPLg1lBL

posted at 13:15:02

【お知らせ】12月発売の拙編纂画集『日本のゲイ・エロティック・アートVol.3 ゲイ雑誌の発展と多様化する作家たち』を、版元のポット出版から直接ご注文いただいた方、先着50名様にサイン本をご用意いたします。ご希望の方はお早めにどうぞ! www.pot.co.jp/books/isbn978-…

posted at 12:49:06

ひゃ~、ナベサダおじいちゃんになったな~と驚いたけど、もう85歳なのか。もっと下だと思っていた。 ←徹子の部屋

posted at 12:03:24

ヤマシタトモコら12名の講義収録「ひら☆マン」本発売、今週末はティア出張授業 - コミックナタリー natalie.mu/comic/news/308… こちらの書籍『マンガ家になる! ゲンロン ひらめき☆マンガ教室 第1期講義録』、私の講義(と言えるようなものかはともかく)も収録されていますので、よろしく (・ω・)ノ

posted at 09:42:10

オランダのギャラリーが制作したゲイアート日めくりカレンダー2019。ゴージャス。 54 Samples From the Best Gay Art Calendar In the World www.advocate.com/art/2018/11/17…

posted at 03:09:49

『トランザム7000』見終わった。楽しい ( ・∀・) そしてバート・レイノルズがキュートでカッコいい ( ・∀・)

posted at 02:44:47

11月23日のツイート

$
0
0

Now listening♪ Dead Can Dance- Dionysus www.instagram.com/p/Bqg23hzgzyM/…

posted at 15:50:02

『マンガ家になる!』さやわか+西島大介(ゲンロン)、見本到着。今度の日曜(11/25)のコミティアで先行販売、その後一般販売だそうです。西島さん描く私は、やはりトトロとかモリゾーとかっぽいw pic.twitter.com/LQNm8JQCvU

posted at 15:08:40

【お知らせ】ゲイとレズビアンとドラァグクイーンが、ゲイ表象やBLについて語り合う希有なイベント(闇鍋かもw)、いよいよ明日(11/24)開催。学習院大学目白キャンパスにて。会場では書籍『ゲイ・カルチャーの未来へ』『弟の夫』の若干数販売あり。サインご希望の方はお気軽にお声掛けください! twitter.com/tagagen/status…

posted at 14:38:40

Now listening♪ www.instagram.com/p/BqfoFOFA5u1/…

posted at 04:21:36

UP: News in English >> ‘Gay Erotic Art in Japan Vol.3’ on sale this December www.tagame.org/enews/gay-erot… With sample images!

posted at 04:04:25

ブログ更新なう:『日本のゲイ・エロティック・アート Vol.3』12月発売(サイン本受付中) www.tagame.org/jblog/?p=6047 詳しい内容紹介と、何とかシリーズ3冊を完結できたという、ちょっとした今の自分の思いを書きました。お買い上げよろしくお願いいたします!

posted at 03:40:43

11月24日のツイート

$
0
0

「シネマスクエアとうきゅう」の想い出と共に、自分の青春時に映画から受けた衝撃として深く刻まれております…今夜はキース・ジャレットの『ケルン・コンサート』を聴こう… (´・ω・`) twitter.com/TomoMachi/stat…

posted at 23:44:42

『マリリンとアインシュタイン』『トラック29』のときは、正直ちょっと衰えたかなという印象も抱いてしまったのだが、それでも前者の爆発シーンや、後者の列車模型のクラッシュシーンでは、やはり件の陶酔感は健在だった。共に劇場で一回見ただけなので、今となっては記憶も定かではないけれど。

posted at 23:36:39

ニコラス・ローグの監督作品、『地球に落ちて来た男』や『美しき冒険旅行』も好きだけれど、やはり自分にとっては『ジェラシー』と『赤い影』がツートップ。特に『ジェラシー』かな。繰り返しや時間をジャンプするカットの積み重ねから生まれる目眩く陶酔感。あれがたまらなかった。

posted at 23:31:50

うわあっ、ニコラス・ローグの訃報が…享年90なら決して早いというわけではないが、それでも監督作品が大好きだっただけに、これはショックだ…合掌。 twitter.com/THR/status/106…

posted at 23:23:13

何だこのオヤジギャグのようなニュースw twitter.com/cnn_co_jp/stat…

posted at 23:11:34

なんか延々と毛の話をしてしまったような気もしますがw、エスムさんの見事な捌きで、溝口さんとも突っ込んだお話ができたのではないかと。そして会場販売した『弟の夫』全巻と『ゲイ・カルチャーの未来へ』も完売。改めてまして、お買い上げありがとうございました😊

posted at 21:52:27

おうちなう。本日のトークにご来場の皆さま、ありがとうございました。トーク登壇時は「楽しんでもらう」「何か刺激を与える」を目標にしていますので、笑っていただけたり、今まで考えたことがなかった何かについて思いを馳せていただけたら幸いです❤️

posted at 21:41:15

乗っているバスの運転手のアナウンスが、「…しぁっ、しぁっ、さっ、さっ、さっ、しぁっ、さっ、しぁっす」ってな調子で、何を言っているのかサッパリ判らないw

posted at 21:11:24

ナキウサギのフレディ・マーキュリー、笑ったw youtu.be/sl_4I7vLLc4

posted at 06:26:58

好き (*´∀`*) Night Imagined as a Human-like Figure in New Black and White Illustrations by David Álvarez www.thisiscolossal.com/2018/11/new-il…

posted at 03:45:33

11月26日のツイート

$
0
0

ベルナルド・ベルトルッチが亡くなったのか…合掌。好きな作品は色々あるが、いま再見したいのは『暗殺の森』。同性愛と殺人という《罪》を抱えた青年が《普通》を希求するが故にファシズムに傾倒していく…という視点で再見すると、また示唆的なものが色々と見えてきそうな期待があるので。

posted at 21:48:53

「誰もが自分が一番人気だと勘違いしている連中(おでん種だけど)」が、「お互いの粗を探してけなし合う」ギャグマンガで、「牛スジとはんぺんが卵に難癖をつける」というキャラのセリフが、「田亀が結構BLをdisってた」になっちゃうわけ? うーん… (´・ω・`) twitter.com/y00black/statu…

posted at 10:55:37

以上、『BL進化論 対話編』への記載に端を発するトークショーでの拙発言についての、伝聞と憶測と知ったかぶりによるTw群が、自分が30年以上に渡って貫いてきた作家活動の根幹に関わる部分があったので、それが既成事実となることの予防のため、ファクト提示を交えながら連Twしておく。

posted at 06:14:39

よって、仮に私の作品が「ゲイ表象の主流という抑圧だ」と言うのなら、それは私ではなく私の後に続いた人々が産み出したものだろう。私は少数派としてスタートした1980年代中頃から現在に至るまで、約三十年間一貫して自分の作品、自分自身の表現としてのゲイ表象を追求しているだけだ。

posted at 06:01:10

中でもヒゲに関しては、創刊に関わり表紙絵も手掛けた「ジーメン」創刊の1995年時点ですら《ゲイ雑誌の表紙/代表的な表象》としてはタブー視されていた。以前にもTwしたが、創刊号の表紙を描く際、他スタッフと「読者に敬遠されるからヒゲ面はやめてくれ」「ヒゲNGなら描かない」とバトルしたのだ。

posted at 05:48:27

また「ゲイ表象の主流を描いた田亀作品は抑圧を生む」系の言説もあったが、私以前に《ヒゲ面と毛深さと筋肉》を性的魅力として描くゲイ作家はほとんど(皆無とは言わない)いなかった。私は自分の好むゲイ表象がゲイ雑誌になかったので、描き発表し始め、それを現在まで続けているだけだ。

posted at 05:43:00

今に始まったことではないけれど、きちんと読んだこともないのに、私の作風について、さも判っているかのように「全て毛深いガチムチ」みたいに知ったかぶりして語られるのは、ほとほとウンザリさせられる (´・д・`)

posted at 04:58:58

更に言えば私の作品でも、代表作『銀の華』一つ例にとっても、マッチョ/銀次郎、ガチムチ寄り/常、ハンサム青年/政、デブ中年/西郷、老人/宍戸先生、若デブ/伸介、少年/吉岡屋の若旦那、壮年/九州弁の客、美女/玉菊…が主要キャラなのに、それが《毛深ガチムチ以外は排除のルッキズム》?

posted at 04:50:45

宣伝にもなるのであえて言うけど、12/12に最終巻(Vol.3)が発売される『日本のゲイ・エロティック・アート』シリーズで、私は「今まで黙殺されてきたが、日本にはこれだけ多種多様で豊かなゲイ表象が存在した」ことを記録してきたのに、それも無駄骨だったかのと脱力しそう。 amzn.to/2SfIK9H

posted at 04:34:39

もちろん私の作品は《ゲイ表象》の中に含まれるけれど、それと同時に美青年が得意だった林月光さんや、少年をメイン・モチーフとする稲垣征次さんも、やはり《ゲイ表象》の一つなのに、そこをどう解釈して《田亀作品表象=ゲイ表象のルッキズム》になるのか、これは普通に不思議。

posted at 04:26:39

あと、私が「BL表象全体のルッキズムを批判した」と勘違いしている人の中で、「じゃあ田亀作品のルッキズムは」的な批判をしている人もいるけれど、なんで《BL表象全体》の対比が《田亀源五郎という作家》なの? 仮にに対比させるとしたら、それは《ゲイ表象全体》じゃないの?

posted at 04:23:12

因みに『マンガ家になる!』掲載のトークが収録されたのは2017年10月なので、『BL進化論 対話編』を読むよるずっと前(『BL…』は今年の9月に溝口さんからいただいた)。BLとゲイカルチャーに関する自分の私見は、少なくともここ十年くらいは変わっていません。買って。 amzn.to/2SdovJp

posted at 03:52:49

宣伝にもなるので、12/1発売の『マンガ家になる!』中でのBLに関する言及について要約。「BLをゲイカルチャーの文脈で語るのは『混ぜるな危険』」「作者・読者は違いを気にせず好きなものを描き・読みすればいいが、論じる・研究する場合は取り扱い注意」気になる人は買って。 amzn.to/2SdovJp

posted at 03:35:28

世の中に出ている私のBLに対する発言は、公的な場で訊かれれたので自分の私見を述べたというケースのはず。今回以外では、「美術手帖」BL特集でインタビューのオファーに応じたり、『マンガ家になる!』収録のトークでさやわかさんの質問に答えたり。そんな「訊かれたから答えた」が「口出し」とは。

posted at 03:25:38

『BL進化論 対話編』をお持ちの方へのサービス。私の言及は「コラム1:BLとゲイの関係、そして今後?」(p.112-123)に書かれた複数箇所を前提としつつ、対談部分(p.35)での溝口さんの発言(というか反応)についてでした。お手持ちの方は確認してみると面白いかも。

posted at 03:00:59

その記事を確認後、何か補足が必要だと思ったらそうしますが、現時点では説明は省きます。ただし伝聞と憶測の放置は、いつの間にか事実のように語られるようになる危険性があります。よって再度。私が言及したのは《『BL進化論 対話編』に書かれたことについて》に書かれた内容の一部について、です。

posted at 02:51:13

しかも私がトーク中に、『BL進化論 対話編』に書かれた内容の一部に対して疑問を呈したことが、私がBL表象全体をルッキズムと批判したという、勘違いTwが流れていてげんなり。このトークは後日記事としてウェブメディアにアップされると聞いているので、コメントするならせめてそれを確認してからに。

posted at 02:45:00

溝口彰子さんが書籍『BL進化論 対話編』の中で、私の名前と作品を出したということで呼ばれたトークショーで、その本の内容について溝口さん相手に喋ったら、「男がBLに口出ししてる」と言われるとは…こりゃビックリ。 twitter.com/nem_shin/statu…

posted at 02:36:07

11月27日のツイート

$
0
0

『リラックマとカオルさん』特別映像 - Netflix [HD] youtu.be/r-Sb3p_if7g (*´艸`*)

posted at 23:49:10

>RT 今にも回り出しそうに見える。ちょい疲れ?

posted at 22:30:27

帯コメント書かせていただきました。『LGBTと家族のコトバ』LGBTER(双葉社)、明日(11/28)発売。セクシュアルマイノリティとその家族15名のインタビュー集。 pic.twitter.com/9xiZ6UmmlA

posted at 22:24:17

「一般大衆の対象とした漫画雑誌にアウグストゥスのは漫画をアンジェた漫画家タガメゲンゴロウ」って何だろう… (^_^;) 「ゴルグク」とかいうモビルスーツの名前みたいのも出てくるし (・∀・)

posted at 21:56:36

(しかし言語にもよるけれど、自動翻訳の精度はまだまだである…)

posted at 21:49:37

韓国の出版業界誌(だったと思う)『기획회의』(企画会議?)にインタビュー掲載。ハングル読めないし、私の写真も書影も載っていないので、どのページか見つけるのに苦労したけど、多分ここ。Google翻訳で確認したので、間違いないと思う… (^^; pic.twitter.com/B6RwzEkqWV

posted at 21:48:01

カナダ大使館でのトークに出て、終わって帰路なう。TCAF関連。私の絵も展示されてた (・∀・) pic.twitter.com/NxjXqTcQWm

posted at 20:43:52

揺れ。

posted at 08:34:27

>RT 猫、これだけグーパーが上手なら、もう一頑張りすればチョキもできるのでは ( ・∀・)

posted at 05:33:40

11月28日のツイート

$
0
0

抱き枕が見つからないだけでパニックる私 (´・ω・`) ←単純に布団の盛り上がった下に隠れていただけだった

posted at 23:22:06

背景作画等の時短目的で3Dを使うのは、けっこう以前からやっていたけれど、クリスタの3DLT変換はパース定規と連動させられるのがとにかく便利。メインモチーフだけ3Dモデルを読み込んで、残りの背景はパース定規でちゃちゃっと描く、とかができるので ( ´ω`)

posted at 20:39:26

マール社さんの『超時短! 3D背景素材集 部屋・住宅編』、拙『僕らの色彩』の原稿制作で、ちょくちょくお世話になっております。続刊して店舗編とかも出して欲しい…。 pic.twitter.com/yyK5oPlSZJ

posted at 20:23:59

【宣伝】遅ればせながら。現在発売中の「月刊アクション」1月号に、『僕らの色彩』第7話掲載です。主人公の宙は仲間と居場所を見つけ、舞台も役者も整ったところで、いよいよ夏がやってきます。ゲイ高校生の夏はどうなる? ということで、是非お買い上げ&お読みください! pic.twitter.com/hm9dwI6eUe

posted at 19:57:58

バリー・ジェンキンス監督の新作楽しみなんだけど、この予告編を見て自分が未だに「やさしく歌って」を聴くと、真っ先にネスカフェを連想してしまうという呪縛から逃れられていないことを再確認した (´・ω・`) youtu.be/hGCvdlaWUF0

posted at 09:10:50

ΣΣ(°Д°;) twitter.com/THR/status/106…

posted at 06:15:11

大阪のコミュニティセンターdistaで開催中の「淫画~田亀源五郎 個展」、本日までご来場いただいた皆さまからの感想シートなどを、スタッフの方からいただきました。ご観覧&メッセージありがとうございます。12/16まで開催、開場日と時間をご注意の上、是非お越しを! www.tagame.org/jblog/?p=6039

posted at 00:53:34

考えて見たらじき12月なのだし、もう暖房を入れても良いのでは (´・ω・`)

posted at 00:15:19

ここ数日、肌寒い (´・ω・`)

posted at 00:14:42

11月29日のツイート

$
0
0

ビジネスメールで「周知」が「羞恥」になっているのを、送信直前に気がついて、ぎりぎりセーフ ( ´ ▽ ` )=3

posted at 06:32:00


11月30日のツイート

$
0
0

『日本のゲイ・エロティック・アート Vol.3』見本が到着。今回もカッコいい装丁をしていただきました。稲垣征次(薔薇族)、武内条二(アドン、ムルム)、髙蔵大介(さぶ)、他の、貴重なヴィンテージ・ゲイ・アートが満載の中身を、是非お手にとってお確かめを! pic.twitter.com/39mTLxR1qq

posted at 09:28:16

>RT パッとTVを点けたらゲイカップルが映っていた…という時代になるのは良いね~ (*´ω`*) この勢いでレズビアンものもお願い♪

posted at 04:53:20

カピバラ写真集 (・ω・) www.theatlantic.com/photo/2018/11/…

posted at 04:37:51

ワールドAIDSデーに向けて英国議員がHIV+を公表。そのことがHIVに対する誤解や、未だ残る死のイメージなどを含むスティグマに、打ち勝つことに役立つのを願って。 twitter.com/PinkNews/statu…

posted at 04:14:44

12月1日のツイート

$
0
0

抱きしめてくれる機能付きの抱き枕が欲しい (´・ω・`) …ということを想像していたら、『火の鳥 復活編』のランプとファンニー(…だっけ?)を思い出してしまった。あれは嫌… ((( ;゚Д゚)))

posted at 01:06:25

12月2日のツイート

$
0
0

薬用養命酒で冷え症を改善。温かい眠りへ誘う養命酒グッズが当たるキャンペーン実施中。 www.yomeishu.co.jp/oyasumi-yomeis… 養命酒型抱き枕に、養命酒型テルミン…養命酒攻めてるw

posted at 06:42:22

マン・パリッシュって誰ぞと思った方は、前にエレキングのこの特集で寄稿した、私のセレクトパートを見てね ( ´ω`) Our Favorite LGBTQ+ Songs - プライド月間特別企画:わたしの好きなLGBTQ+ソング | ele-king www.ele-king.net/review/sound_p…

posted at 03:59:45

マン・パリッシュのYouTubeチャンネル、ゲイ・カルチャーのオーラル・ヒストリーとして面白そうなタイトルのクリップがいろいろあるけど、いかんせんオッサンがこっち向いてずっと喋ってるだけなので、視聴するのがちょっと辛い… (^^;

posted at 03:46:51

ワールドAIDSデーのせいもあり、ふとクラウス・ノミを思い出してググったら、マン・パリッシュが自分のYouTubeチャンネルで、友人だったノミの思い出を語るというクリップに出会った。インターネットすごい。 My Klaus Nomi Story- S3-E3-Man Parrish Stories youtu.be/Y-Cvizq0wBs

posted at 03:34:02

12月3日のツイート

$
0
0

ふと気がついたら、お布団の中で抱き枕に語りかけるキモチワルイおじさんになっていた自分 (´・ω・`)

posted at 10:01:49

『Padmaavat』見終わった。インド/ヒンディー映画。サンジャイ・リーラ・バンサーリ監督のエピック・ラブロマンス(ロマンス…か?)。16世紀に書かれた叙事詩が基らしいが、映像はむちゃくちゃゴージャスで目のご馳走。ただ話が大味…と思っていたら、ラストでバンサーリ監督風味が炸裂。

posted at 02:48:12

12月4日のツイート

12月5日のツイート

$
0
0

表紙絵がステキすぎる…「きいちのぬりえ」みたいな造形の女子+河童のセクシー絵…Tシャツにして欲しい (*´艸`*) twitter.com/cafeokamalt/st…

posted at 08:51:33

アルモドバル映画にこんなのあったw twitter.com/Queerty/status…

posted at 04:51:30

新作TVシリーズ版『ウォーターシップダウンのうさぎたち』予告編。少し前に『ピーター・ラビット』を見たせいか、ちょっとCGウサギの質がイマイチな感が…。Watership Down: Trailer - BBC youtu.be/w3gQ117IKkM

posted at 04:41:32

あと、キャラクター造形やエピソード展開が、充分ドラマチックでありつつも、その一線を踏み越えるとカタルシスはあるけれど作為的になってしまうという、そんな一歩手前で踏みとどまっているバランス感覚が好き。フィクションとリアルの距離をどう保つかというラインが、実に好みでした。

posted at 04:24:57

『さよなら、ぼくのモンスター』見終わった。お見事。思春期の悩めるゲイを描いた映画として秀逸。原題にあるクローゼットという言葉を多層的に展開させていく工夫、ホラー的な幻想を重ね合わせた個性、映像の瑞々しさ、現実の厳しさを見据えつつ、その先の可能性も提示する姿勢など、見所いっぱい。

posted at 04:10:05

12月6日のツイート

$
0
0

オシドリって英語でマンダリン・ダックっていうのか…ダックっつーとアヒルやカモのイメージだったから、ちょいとギャップを感じたけど、調べたらオシドリもカモ科なのね。 twitter.com/AP_Images/stat…

posted at 10:30:54

自分のタンブラーのバックアップをダウンロードする方法。 twitter.com/PinkNews/statu…

posted at 06:29:29


12月7日のツイート

$
0
0

…朝鮮語版になると更にアレンジが入って、だいぶ別の曲っぽくなるのが、実際のところどうなのかは知らないけれど、口伝で少しずつ変容していったみたいで、面白い。 赤旗の歌 朝鮮語版 youtu.be/GVSqWtkeW24

posted at 11:25:57

日本語版になると、ちょっとアレンジが入って… 「赤旗の歌」 youtu.be/jMf-qLljzNg

posted at 11:22:17

「もみの木」と「赤旗の歌」が同じメロディーだというのは、同じドイツ民謡が元になっているからと聞いても、やはりちょっと奇妙な感じがする…。 The Red Flag youtu.be/UeX-SzAICdw

posted at 11:07:07

今日はクリスマスツリーの日なのか。そういや子供の頃に習ったキャロル「もみの木」は、歌詞が「♪お~ もみの木~ お~ もみの木~ 美し~い~ 木~よ~♪」というバージョンで、子供心に(なんか馬鹿っぽい歌詞…)と思ったものだった (^^;

posted at 10:46:03

ヤバい、可愛い (*´艸`*) ひょっとして中に人がw twitter.com/Reuters_co_jp/…

posted at 10:35:12

【お知らせ】金曜日です。大阪のdistaで開催中の「淫画~田亀源五郎 個展」も、会期はいよいよ12月16日まで。ただしdistaの開館日は木・金・土・日なので、この週末を逃すと次の機会は最終週の週末になります。混雑するかも知れませんので観賞希望の方はお早めにどうぞ! www.tagame.org/jblog/?p=6039

posted at 10:05:34

そういえば先日『BPM ビート・パー・ミニット』を見たときも、途中でふとシリル・コラールの『野生の夜に』を思い出して、同じフランス映画でAIDSを描きつつも、25年の歳月でここまで変化したのだなぁ…としみじみしたのだが、こういうのは「世界は良い方向に変えられる」という勇気を貰えますね。

posted at 04:25:35

振り返ってみれば私が高校生の頃、ハリウッドで初めてゲイを肯定的に描いたと言われる『メーキング・ラブ』を見たわけで、そこから36年かけて、ハリウッド・メジャーがゲイの高校生を主人公にして、ポジティブな青春映画を作るところまできたかと思うと、ちょっと感慨もひとしお。おじさん嬉しい♪

posted at 04:13:27

『Love,サイモン 17歳の告白』見終わった。ゲイの男子高校生を主人公にした上出来なヤングアダルトもの。カミングアウトやゲイばれといったイシューを織り込んだ脚本が、その考察も含めてお見事。軽やかさとシビアさのバランスや、全体が悩みと友情と恋の青春ものに仕上がっているのも良かった。

posted at 04:09:46

12月8日のツイート

$
0
0

『狩人の夜』見終わった。先日出た日本盤Blu-ray。画質美麗で嬉しい (*´∀`*) 目玉の映像特典はまた次の機会に。しかしシェリー・ウィンタース、自分の印象に残っているのが『狩人の夜』と『ポセンドン・アドベンチャー』と『陽のあたる場所』のせいで、なんか《水難女優》というイメージが… (^^;

posted at 05:30:48

いざ描いてみたところ、筋肉モリモリのマッチョ女子だったら、わりと苦労せずに描けるということが、自分の中で判明しました (・∀・) それにしても原作の中村カンコ先生、美少女を筆頭に女子キャラをあんなに可愛く描けて、それで更にマッチョやヒゲのおっさんまで上手だなんて……ずるい (´・ω・`)

posted at 03:20:47

…というわけで本日放送のTVアニメ『ウチのメイドがウザすぎる!』でエンドカードを描かせていただきました。「まずは腹筋でしょ」「美少女は可愛くね」「放送回の内容に合わせたモチーフも」「あと単純に自分がこのキャラ描きたい!」が合体して、ああいうことに。OKいただけて嬉しかったです♡

posted at 03:14:36

12月9日のツイート

$
0
0

越後湯沢の駅で買ったのだが、売店の方の言によると、作っているところが減ってしまい、その店にも入ってきたり来なかったりとのこと。

posted at 13:50:08

子供の頃に『坊ちゃん』を読んで以来、どんな味なんだろうと憧れていた「越後の笹あめ」を、ようやくゲット、初体験。ナチュラルで優しい甘さ (*´∀`*) pic.twitter.com/8NGxf2V4RN

posted at 13:43:58

12月10日のツイート

12月11日のツイート

$
0
0

白子鍋とか普通に美味しく食べるけど、確かにfish sperm sacks(魚の精液袋)と書かれると、ちょっと「う…っ (^^;」と思うかなw twitter.com/japantimes/sta…

posted at 14:37:13

バンデル星人とガンモンスとクルマニクラス (´・ω・`) #子供の頃怖かったもの

posted at 14:27:08

(  Д ) ゚ ゚ twitter.com/asahi/status/1…

posted at 11:37:30

夫人 #ふって打ってでてきた言葉が10年後の姿 ……デヴィ? (^^;

posted at 07:37:09

UP: News in English >> Bokura No Shikisai (Our Colors), Chapter 7 / book vol.1 is coming on January 12th, 2019! www.tagame.org/enews/bokura-n…

posted at 07:08:20

Wordpress 5.0の新エディタの使い方がサッパリワカランチン (´・ω・`) 時間が惜しいので、さくっとClassic Editorプラグインを入れて元に戻した (−ω−)y─┛

posted at 06:53:35

ブログ更新なう:『僕らの色彩』第7話掲載&単行本1巻は1月12日発売 遅くなりましたがアップしました。お待たせしましたの単行本情報もあり♪ 皆さまよろしくお願いいたします! ( ´ ▽ ` )ノ www.tagame.org/jblog/?p=6055

posted at 06:49:11

『ゴッズ・オウン・カントリー』見終わった。世評の高さは聞いていたけれど評判に偽りなし。繊細な表現で紡がれる地に足のついたラブストーリーとしても楽しめるが、自分のホモセクシュアル性とどう向き合い、それを人生にどう取り入れるかというテーマの扱いが、何より見事だった。

posted at 03:05:01

Viewing all 3314 articles
Browse latest View live